雪塩
圧倒的なミネラル含有量
沖縄を代表する塩として知名度も高い雪塩。雪塩ちんすこうや雪塩さんどなどお菓子に使われることも多いですね!
透明度の高い宮古島の海で、琉球石灰岩により天然ろ過された海水を汲み上げ、「何も加えない何も取り除かない」宮古島の海そのままを凝縮した塩です。
口に含んだ瞬間に一気に広がる塩の味。後味はすっきりしています。まろやかでクセも少ないので、様々な料理にも合わせやすい印象。
肉料理や魚料理、てんぷらやおにぎりと様々なところに使えます。
メーカーからは乳製品との相性が良いと推奨。バニラアイスやヨーグルトへのトッピングもオススメ!
パウダータイプの塩は空気を含んで体積がとても大きくなっているので、一般の塩に比べて3倍の量で使うのが良いとされています。
普段使う塩と使用感の近い、使いやすい顆粒タイプもあります。
パウダー状の塩は非常に水分を吸収しやすくなっています。冷蔵庫での保存をオススメ致します。
雪塩ができるまで
雪塩の塩作りは、島の地下約22mの深さに染み出た海水を汲み上げることから始まります。汲み上げた海水を濃縮して淡水を抽出。濃縮された海水は熱した鉄板に吹き付けられ、水分を蒸発させます。
こうして残った粉末状の塩は、手を加えない天然成分そのままの雪のような塩となります。
現在では14種類のミネラルが検出されていて、それぞれの含有量は下記の通り。
※100g当たりの含有量
熱量 | 0kcal | |||
タンパク質 | 0g | ヨウ素 | 0.07mg | |
脂質 | 0g | 塩素 | 50.1g | |
炭水化物 | 0g | ニッケル | 0.45ppm | |
(食塩相当量 | 72.6g) | 臭素 | 1700ppm | |
ナトリウム | 28.6g | フッ素 | 2.7mg | |
鉄 | 0.14mg | イオウ | 2050mg | |
カルシウム | 832mg | ホウ素 | 60ppm | |
カリウム | 1000mg | ストロンチウム | 144ppm | |
マグネシウム | 3310mg | ルビジウム | 8ppm |
塩のしょっぱさを感じるのは塩の主成分である塩化ナトリウムの影響。
他に味に影響を与えるものとして甘さを感じさせるカルシウム、苦みを感じさせるマグネシウム、酸味を感じさせるカリウムなどがあげられます。
商品情報
ブランド
株式会社パラダイスプラン
原材料
海水(宮古島)
賞味期限
無し
内容量・販売価格(参考)
・60g:¥378(税込)
購入を検討の方
@Amazonで見てみる!
@楽天市場で見てみる!
以上、雪塩のご紹介でした!!
※当サイト調べの情報で実際には異なる場合がございます。ご了承ください。

