玉友甕仕込み5年 25度/30度/43度 ~ 石川酒造場 ~
玉友甕の3種類
石川酒造場の甕仕込みにはいくつか種類がありますが、ここでは度数の異なる3種類をご紹介。
・25度:甕仕込みらしい味わい深さと、初心者にも飲みやすい比較的スッキリした飲み口。
・30度:味わい深さ、まろやかさのバランスが良い飲み口。
・43度:ツウな方にも人気の高い重厚さが特徴。
どれも5年間熟成させた古酒泡盛。
原材料が同じでも、風味は製造する環境によって大きく異なります。
石川酒造場の泡盛はベースの味そのものは、クセが少なくスッキリした印象を受けます。
だからこそ、甕仕込みのしっかりとした古酒の味が感じられるのだと思います。
甕仕込みと言えば石川酒造場
西原町の海岸近くに位置する石川酒造場。
甕を使った泡盛づくりで評価の高い石川酒造場が作る琉球泡盛、古酒甕仕込みは正月・旧盆休みなく日々丁寧に作り上げています。
休みなく、完成した泡盛は甕の中へ。
完成した蒸留直後の新酒は「みーかじゃー」と呼ばれる独特の匂いを発し、甕で貯蔵することでその刺激を和らげることが出来ます。
その後、頃合いを見てタンクへ移され5年間熟成されたのが古酒・甕仕込み。
5年間寝かせたまろやかさ。甕熟成による味の深み。石川酒造場ならではの風味です!
商品情報
ブランド
石川酒造場
原材料
米こうじ(タイ産米)
アルコール度数
25度/30度/43度
特徴
まろやかで飲みやすい熟成度(5年古酒)。甕仕込みらしいしっかりとした風味。
内容量・販売価格(参考)
・720ml(25度):¥1,880(税込)
・720ml(30度):¥2,310(税込)
・720ml(43度):¥3,300(税込)
国際通りなどの観光地ほか、地元スーパー等で購入することも出来ます。
購入を検討の方
Amazonで見てみる!
Yahoo!ショッピングで見てみる!
楽天市場で見てみる!

玉友甕43度

お買物はAmazon
航空券はローチケ
ホテルはHotels.com
Yahoo shopping!
以上、石川酒造場『玉友甕仕込み』をご紹介しました!!
※当サイト調べの情報で実際には異なる場合がございます。ご了承ください。