ギネス認定!『那覇大綱挽』の歴史とまつりの開催場所!
ギネスに登録、世界最大級の綱挽。
那覇の3大イベントのひとつ
沖縄最大のイベントとも言われる『那覇大綱挽』.
毎年10月のスポーツの日の連休に合わせて行われ、沖縄最大の幹線道路 国道58号線を閉鎖して開催されるビックイベントです。
地元沖縄の人だけではなく、県外・国外からも多くの方が訪れるなど賑やかな一日となり、その規模はテレビ中継が行われるほど。
沖縄を代表するお祭りとしての側面も強く、近くの奥武山公園では出店や屋台が立ち並び、会場ではオリオンビアフェスタが開催され、夜には打ち上げ花火を楽しむことが出来るのも大きな魅力。
今回は那覇大綱挽について、まとめて紹介していきます!
ギネスに認定、那覇大綱挽【概要】
那覇大綱挽について
現在、那覇大綱挽はスポーツの日の連休に合わせて行われています。
500年を超える伝統と、ギネスに認定された世界一の綱挽は多くの人を魅了し、沖縄県内だけではなく国内外から多くの人が集まってくるのです。
同時に那覇大綱挽祭りとして奥武山公園では屋台が並び、ビアフェスタやステージ上では様々なアーティストのライブなどが開催されています。
まずは、那覇大綱挽の規模を数字で見ていきます。
ギネス認定!綱の大きさ
那覇大綱挽は1995年に「米藁で製作された世界一の綱」としてギネス認定登録を果たし、以降2度その規模を更新してきました。
現在では全長200m、総重量40トン、直径1m56cm の世界最大級の大きさへ成長。
大綱は男綱と女綱の二手に分かれていて、それを頭貫棒(かぬちぼう)と呼ばれる直径43cm、長さ365cm、重量365kgの棒によって結合します。
これを東西に分かれて、280本ある手綱を挽き合って勝負を決するものです。
参加人数
国内外から多くの方が参加するとお話ししましたが、1997年の第27回那覇大綱挽では1万5,000人の挽き手に、観衆27万5,000人の参加が確認され、その規模もギネス記録に認定されました。
実際に挽き手に加わると身動きも取れないくらいの人が集まり、普段多くの車が行き交う久茂地交差点も人で埋め尽くされます。
また周辺道路だけではなく、普段閉じているビルの窓から応援する人の姿も見られるのはこの日ならではですね。
勝敗を決する方法
勝敗を決する方法
那覇大綱挽では、男綱と女綱をつなぐ中央の頭貫棒が5m動いた時点で勝敗が決します。
しかし、その規模が大きく勝敗が決するまでには時間がかかるため、30分という制限時間が設けられています。
制限時間内に頭貫棒が5m動かなかった場合、中央点から3m以上頭貫棒が動いていれば判定勝ち。中央点から3mも動いていない場合は引き分けとなります。
過去の戦績を振り返ると、東17勝、西14勝、引分17 (2023年10月9日現在).
かなり拮抗していることがわかります。
那覇大綱挽【歴史・経緯】
1450年~ 那覇大綱挽の始まり
那覇大綱挽が始まったのは1450年頃と言われています。
当時、港町として栄えていた那覇4村、西村・東村・若狭町村・泉崎村を中心に、国家平穏と海上安全を祈り、お祭りとして成立してきたと言われています。
かつては勝負結果で喧嘩が起きるほど熱中したイベントだったようですが、1935年を最後に途絶えてしまいました。
1971年~ 那覇大綱挽が復活
一度途絶えてしまった伝統も、1971年に那覇市が市制50周年を迎え記念事業として那覇大綱挽が復活。
平和祈念する想いを込めて、那覇市が大空襲を受けた10月10日の開催が決まり、再び那覇大綱挽の歴史が動き出します。
それ以降は年々規模も大きくなり、現在のような世界的なイベントへと成長してきました。
2019年 事件が起こる
2019年、第49回の那覇大綱挽では開始5分で綱が切れたため引分、というアクシデントが発生しました。
史上初の出来事で当時は大きなニュースになったと同時に、不吉との噂が広がったのを覚えています。
実際に2019年10月13日の那覇大綱挽以降、2019年10月31日の首里城火災や2020年から起きるコロナ禍など、あまり良いことが無いのも事実です。
2022年 3年ぶりの再開も・・・
2022年8月17日。城間那覇市長より「第52回那覇大綱挽祭りについて開催する方向で調整中」とコメントがありました。
2年連続で中止になったことにより担い手育成や、伝統文化の保存・継承に困難な状況が出ていることも理由に挙げていました。
感染症対策の観点から第52回那覇大綱挽については事前登録制となり、3,200人という上限が設けられて開催。
しかし、この大会でも開始直前の準備の際に西側の綱が切れてしまい、この年は綱挽が行われないまま引分という形になりました。
2023年 4年ぶりの通常開催!
新型コロナ感染症が5類相当になった事や、感染状況が落ち着いてきたこともあり、2023年は4年ぶりに通常開催。
綱の大きさも2019年以前の大きさに戻り、人数制限も設けない今まで通りの那覇大綱引きです。
2回連続で綱が切れていることから、綱の製作には神経を使ったようで、いつも以上に強く締めた綱が完成したとのこと。
久しぶりの祭りということで観客の熱気も凄く、大盛り上がりの一日でした。
@航空券予約は『ローチケ旅行』
@ホテルの予約は『Hotels.com』
最後は綱を持って帰る!
最後は綱を持って帰る!
勝敗が決し綱挽が終わると、手綱を切って持ち帰ることが出来ます。
持ち帰り飾ることで1年間健康で幸せに暮らせる、という言い伝えがあるのです。
綱は丈夫なので切るのは大変なのですが、是非参加した記念にお持ち帰りください。
因みに、持って帰って来年は大丈夫?と思うかもしれませんが、先に述べた通り那覇大綱挽に使う綱は毎年製作しているので問題ありません!
那覇大綱挽の準備の様子
那覇大綱挽の準備
那覇大綱挽に使用する綱は8月中旬から1か月以上かけて製作します。
完成した綱は綱引当日に現地へ持ち運び、未明からその作業が行われます。
龍とも形容される那覇大綱挽の準備の様子についてはコチラをご覧ください。
市民フェスティバル
那覇大綱挽祭り・市民フェスティバル
那覇大綱挽祭りでのもう一つの楽しみが、市民フェスティバル!
奥武山公園を会場に出店に屋台が並び、オリオンビアフェスタも開催されます。
更にステージでは有名アーティストのライブや、テレビで放送されるカラオケ大会も開催され、まさにお祭り。
那覇大綱挽後の日曜夜には多くの人がここへ集まってきます。
以上ギネス認定、那覇大綱挽についてまとめました。
※この情報は当サイト調べによるものです。