沖縄冬の風物詩で、那覇の三大イベントNAHAマラソン!第39回を迎える2025年も開催が決定し、エントリーが始まりました。今年はふるさと納税による出走枠が設けられている他、一般受付も先着順になるなど、いくつかの変更点があります。
一年で最も熱い7月の沖縄。日中は危険を伴う紫外線の強さです。7月の沖縄では海洋博公園の花火大会、また7月30日(水)は「ナナサンマル」と呼ばれた一大事業のあった記念日です。夏休みに入り多くの観光客が訪れます。
2025年5月の沖縄まとめ ~ 那覇ハーリー・ゴーヤーの日 ~ 沖縄の5月の気候 5月の天気・気温 5月に入ると熱帯夜になる日もでてきて、本格的に暑さを感じるようになります。 「沖縄の梅雨は、那覇ハーリーに始まり慰霊の日 […]
暑さ寒さを繰り返し着実に夏に向かっていく4月。春休みが終わり、5月の連休まで少し落ち着く沖縄の観光地。地元では年中行事のシーミーや、沖縄の伝統食材を楽しむ島ヤサイの日などがあります。
総合美術展「沖展」や三線の日など、沖縄の文化・芸術と密接に関わる行事が多い3月。2025年3月の沖縄のイベント・行事などの情報を集めました。
球春到来!2月の沖縄はプロ野球をはじめ、韓国KBOリーグ、Jリーグなど、様々なスポーツ・競技の選手たちがシーズン前の調整地として訪れます。まだまだ冷える時期ではありますが、日中は暑く感じる日もありますよ。
八重岳や今帰仁城跡をはじめ各地で桜まつりが開催されるほか、花と食のフェスティバルなど自然にまつわるイベントが多く開催されます。年末年始以外は比較的観光地も落ち着きますが、冷え込む日もあり寒さ対策は必須です。
年間スケジュール(2023年) 最新のカレンダー < 2023 > 2022・・・ 2023(令和5)年12月 概要 ●入域観光客数:666,800 名(前年比:+5.0%) <イルミネーション情報> ●南国イルミネーシ […]
今や国内だけではなく国外からも多くの球団が訪れるようになった沖縄の春季キャンプ。今回は2024年のプロ野球キャンプを中心に、スケジュールなどの情報をまとめていきます!
毎年年明け後に開催されるおきなわ花と食のフェスティバル。沖縄の農林水産物の魅力を発信して多くの人に魅力を伝え、「地産地消」をテーマに生産者と消費者を結びたいという想いが込められています。