国際通りで荷物を預けて快適観光!!

コインロッカーがある所。

国際通り × コインロッカー

国際通りを見ていると大きなキャリーケースを引きながら歩いている方をよく見かけます。

話を伺うと置く場所がないから。。。というパターンが結構あります。

じゃあ、国際通りで荷物を預けることが出来る場所、、、と探すと意外と見つからないんですよね。

今回は少ないながらもお荷物を預かってくれるスポットを発掘してきましたのでご覧ください。

少しでも旅の参考になれば幸いでございます。

モノレール県庁前駅

県庁前駅

国際通りを訪れる方なら必ず通るであろう、モノレールの県庁前駅。駅構内と、改札を出た通路にそれぞれコインロッカーが設置されています。

その他ATM、外貨両替機、公衆電話が整備されていて、いざというときに必要になるものがそろっています。

モノレールの営業時間外には利用することが出来ないようですが、比較的長い時間使うことが出来るので遅い時間帯に訪れる方はそちらのご利用を考えた方が良いかもしれません。

沖縄県庁・那覇市役所・国際通り・デパートリウボウへ行く方はこちらの利用をお勧めします。

サイズ寸法(mm)個数料金
中サイズ幅346×奥行569×高さ5058(構内)/10(構外)400円
大サイズ幅346×奥行569×高さ7744(構内)600円
特大サイズ幅346×奥行569×高さ10408(構内)/10(構外)600円

パレットくもじ

パレットくもじ

沖縄唯一ともいわれるデパートリウボウが入るパレットくもじ。

モノレール県庁前駅から直結し地元の人も多く訪れる場所ですが、ここにもコインロッカーが設置されています。

こちらも利用可能時間が決まっているので、特に不都合がない限り県庁前駅で荷物を預けるのが得策かと思います。

モノレール美栄橋駅

美栄橋駅

モノレール県庁前駅を一つ通過した、美栄橋駅。

周辺には飲食店や大型書店があることから地元の人の利用率も高い駅の一つです。

こちらは改札を通った駅構内のみとなりますが、コインロッカーが設置されています。

サイズ寸法(mm)個数料金
中サイズ幅346×奥行569×高さ50512(構内)400円
大サイズ幅346×奥行569×高さ7748(構内)600円

那覇市ぶんかてんぶす館

那覇市ぶんかてんぶす館

旧三越前にある那覇市ぶんかてんぶす館。那覇市の観光案内所が入っていたり、紅型や陶芸など様々な体験をすることが出来る施設が入っています。

その1階にコインロッカーがあり、ロッカーがいっぱいの時や入りきらないときは別途窓口で預かってくれるシステムもあるようです。

営業時間が短めなので注意が必要ですが、ちょっと大きい荷物をお持ちの方はここで預かってもらうのが良いかもしれません。

モノレール牧志駅

牧志駅

国際通りに最も近い場所に位置するモノレール牧志駅。

大型のコインロッカーの口が多く、荷物を持ち運んでいる人にも嬉しいサイズです。

他のモノレール駅にも共通して言えることですが、利用できる時間は始発~終電まで。営業時間外は構内に入ることが出来ないので荷物の取り出しも出来ません。ご注意ください。

サイズ寸法(mm)個数料金
中サイズ幅346×奥行569×高さ50518構内)400円
特大サイズ幅346×奥行569×高さ104012(構内)600円

以上、国際通り付近のコインロッカーを調べてみました!

※独自調査による結果であり、情勢の変化等により実際と異なる情報になる恐れがあります。予めご了承ください。

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です